シリーズ2年目の講座「奥会津のからむしとアサを考える」は無事終了しました。講師の菅家博昭氏は絶好調。次々と新資料を発掘し、からむしとアサの歴史を明らかにしていきます。







プレハブの仮設住宅で3回目のお正月を迎えなくてはならない被災者たちは「特定秘密保護法案」の成立に躍起になっている安倍政権をどんな思いで見ているだろうか?福島選出の森雅子担当相は「特定秘密保護法案は福島県にこそ必要」と公言したが福島の人たちに必要なのは「元通りの生活」ではないのか?(きっこ)
映画愛する皆さん秘密法案反対を 高畑勲、山田洋次の両監督ら5人が連名で呼びかけ文を作成。2日までに、是枝裕和、宮崎駿の両監督や俳優の吉永小百合さん、大竹しのぶさんら日本を代表する映画人を含む264人の賛同が集まった。(マークん)
【徳洲会マネーが流れていた人たち】石破茂幹事長、森雅子消費者担当相、甘利明経済再生担当相、根本匠復興相、稲田朋美行政改革担当相、林芳正農水相、田村憲久厚生労働相(きっこ)
森雅子の詭弁が酷すぎる。「福島県民はこれから30年、40年と廃炉作業をして行かなければならないのですから、福島原発を狙ったテロリストから福島県民を守るためにも特定秘密保護法案が必要なのです」って、お前、マジでオツム大丈夫か?(きっこ)
【信じられますか?NHK受信料、テレビがなくても取られることになる】TVがなくても全世帯から受信料徴収義務化明記。NHK発表2012年時点職員平均年収1185万円という、国民の受信料だ。(菊田邦洋)