カテゴリ
以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 05月 お気に入りブログ
最新のコメント
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2013年 07月 31日
▲
by ohashiakada
| 2013-07-31 18:39
| じねんと情報
2013年 07月 31日
7月31日(水)晴れ。「大芦家3周年記念コンサート」は次のとおりです。9月27日(金)19:00開演 会場:大芦家 出演:星明正 赤木洋子 佐藤衆 なかよしバンド 参加費1000円 定20名(現在7名の申し込み有り)定員になり次第締め切ります。お早めにお申し込みください。主催:お問い合わせは大芦家(090-7664-7354)へ。
![]() ▲
by ohashiakada
| 2013-07-31 07:47
| 大芦家行事イベント等
2013年 07月 30日
いわきへ行って来ました。娘(泉)も元気そうでした。往路は羽鳥湖⇒須賀川⇒49号線⇒いわきへ。復路は49号線⇒須賀川⇒白河⇒甲子トンネル⇒昭和村。次回は矢吹からあぶくま高原道路を行ってみたいと思います。帰りは道の駅「ひらた」で休憩。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「9条を改悪する必要なんてありません。 今の政治家は戦時中の軍人と同じです。 そういう連中が憲法改正、改正と言って、また日本を戦争にひきずりこもうとしている。 彼らこそ非国民です。」 (美輪明宏) 放射能汚染水が海洋流出するのは100年後と東電は言った。原子力機構は最短でも10年と断言した。政府は指をくわえて鵜呑みにした。でも2年で海洋流出した。でも誰も責任とらない逮捕されない。今度こそ安全なんて信じて再稼働を許したら、末路は悲惨だ。(中山幹夫) ▲
by ohashiakada
| 2013-07-30 18:03
| 日々の記録
2013年 07月 30日
7月30日(火)くもり。9月27日(金)開催の「大芦家3周年記念コンサート」の準備を開始します。なかよしバンドのメンバーは各自歌う曲を2曲、8月9日(金)までお知らせください。合同練習日は次の2回です。9月6日(金)20日(金)両日とも夜7時より、大芦家で。
![]() ![]() ![]() ▲
by ohashiakada
| 2013-07-30 07:00
| なかよしバンド
2013年 07月 29日
完成したばかりのドキュメンタリー映画「生きてこそ」(74分)。大芦家で自主上映会を計画しています。日程は10月26日(土)夕方6時30分より。定員30名。上映決定になりましたら前売(1000円)を開始します。主催・お問い合わせはファーマーズカフェ大芦家(携帯090-7664-7354)へ。
![]() ![]() ![]() ▲
by ohashiakada
| 2013-07-29 18:39
| 大芦家行事イベント等
2013年 07月 29日
7月29日(月)雨。昨日、喜多方プラザで開かれた映画「生きてこそ」の完成試写会。上映後、山田登志美さん(86歳)のあいさつが印象的でした。「いやあ、こんなにいっぺあづまってもらって、ありがでごどだ。おらあ、父親がら、石垣よりも人垣ができる家をつぐれよ、とおしぇらっちゃだ。そんなごど、いま思い出したわげ。こんないい映画つぐってもらって、(映画は)山田家の宝だ」。
![]() ![]() ![]() ![]() え、なんだこれ・・・日本で報道された? 「7月19日、衝撃的な事実が明るみになった。2011年に原発事故を起こした東京電力が、事故の収拾にあたった約2千人の作業員に甲状腺癌の危険が見つかった、と公表した」仏:ルモンド紙(フランシスコ) 今の福島県内の放射線量は人が住むには高すぎます。27年後の今のウクライナの子供達は90パーセントが発病しています。私は福島の子供達を守りたい、避難させたい。政治は国民を守るためにある、決して戦場に送るためではない、送らないために働くのが政治家である。(井戸川かつたか) ▲
by ohashiakada
| 2013-07-29 07:35
| 日々の記録
2013年 07月 28日
喜多方プラザでドキュメンタリー映画「生きてこそ」の完成試写会とパーティーがありました。映画上映後、なんと私もステージへ。エンディング曲の作者ということで、山田登志美さんに続いて私もあいさつ。豪華な花束までいただきました。身に余る光栄です。プロデューサーのナオミさんと安孫子監督に感謝です。パーティーでは200名を超える参加者の前で「田植えうた」を歌わせていただきました。ありがとうございました。久々にスター気分を味わい、とても気分良く帰宅しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by ohashiakada
| 2013-07-28 18:46
| じねんと情報
2013年 07月 28日
7月28日(日)晴れ。今日は喜多方プラザへ。ドキュメンタリー映画「生きてこそ」完成試写会とパーティに出席します。出席者多数のため会場が喜多方プラザに変更になりました。大芦家は通常どおり営業しますが私は不在です。長男が手伝います。
![]() ![]() 経団連は福島原発事故を直視しろ。3号機から煙が出ている問題で、東電は説明を変え、原子炉格納容器内に封入している窒素ガスなどがフタから漏れ出し、外気と触れている湯気になった可能性があると発表。格納容器が完全にバカになりかけている?(金子勝) ゆうべのラジオ中継で「フジロック」を観るために日本にきたイギリス人男性が「こんなに素晴らしいバンドが演奏しているのに日本人はライブを観ずにTシャツの売店に群がっている。日本人は4万円も払ってTシャツを買いにきたのか?」と呆れてたけど、それが日本人なのよね(笑)(きっこ) ▲
by ohashiakada
| 2013-07-28 08:01
| 日々の記録
2013年 07月 27日
かすみ草栽培を始めて2年目の小泉寛紀さん陽子さんご夫妻(写真、左と真ん中)。陽子さんの学生時代のお友だち(右)が訪ねてきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 福島第一の汚染水、23億ベクレル検出 東電が調査へ (朝日新聞) 【パニックになるから?】 フクイチ3号機の格納容器頂部分が折れてると世界中で報道。日本だけ隠蔽中。(黒蜜タルト) こういう場合は事実を羅列 7月11日未明 大量の水蒸気、閃光 7月12日 北茨城の団地で7マイクロ記録 周辺線量は変化なし? 7月18日 3号機5階付近から湯気 7月22日汚染水垂れ流し認める 7月23日 再び湯気 7月24日 3号機5階付近2170ミリ検出。 (kazukazu721) 福島原発で地下のトレンチから23億5000万ベクレルというとんでもない濃度の放射性セシウムが検出。・・・再臨界?一体何が起こっている?福島は黒い霧に覆われたままだ。(Hiroshi) ▲
by ohashiakada
| 2013-07-27 18:31
| 日々の記録
2013年 07月 27日
7月27日(土)晴れ。秋元利雄さんは那須塩原市在住のアマチュアカメラマン。矢ノ原湿原が秋元さんのお気に入りのスポット。大芦家店内にも秋元さんが撮影した矢ノ原湿原の写真が展示してあります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ミヤネ屋での山本太郎と宮根のやりとり等にスポンサーにクレームつけた、という人のことをツイートしましたが、そんな方たはちへスポンサーの会社から返答があったようです。効果はあるよ。 「原発止めて江戸時代に戻るのか」発言は酷いもの。(松野大介) 何のための原発か? 1)最近の猛暑でも電力に余裕がある事がはっきりした。 2)原発は危険で、高コストである事がはっきりした。 3)原発の出す放射性廃棄物の処理に莫大な費用がかかる。 4)原発の稼働は放射性廃棄物を増やし、経済の足かせになる。 5)原発は原子力ムラの利益になるだけ。 (yamada kansyo) ▲
by ohashiakada
| 2013-07-27 08:44
| f-cafe 大芦家
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||